Author:MMマン 投稿一覧
農業を目指して学校に行ったのに卒業した学校から介護施設の就職を紹介され、気づいたら介護福祉士になっていました。
今だに農業の夢を持ちつつも、介護の世界でも介護職10年以上で色々な知識を身につけました。暮らしの継続をサポートしていますが、その中から見えて来た我が家では常識だと信じていたことが非常識だったことを知ることも多々あります。
だから、仕事を通して今まで信じてきた自分の常識を捨てることも沢山ありました。
でも、そこから得た知識は「施設介護という個人が共同生活を送るうえでは色々な考えとその人が持つそれぞれの価値感が入り混じり合って万人にとって正解などない」という結論に至りました。
正解のない介護ですが、色々な人の考えを知ることで、その中でも納得いく生活を見つけ、自分が介護してもらう時代に向けて「ケアの質を高める」ことの糸口になれたらとの思いから、自分主体で考えてみたり、相手の立場になって考えてみたりして、そこから出てきた「こんな考えもあるんだ」と一人の人間として価値と創造する「介護に関するブログ」を書いて行きたいと思います。
簡単に言いますと
奥さんにア◯ムの借入がバレて安月給の僕が借金にもがきながら?ブログで資産構築出来るかを挑戦するブログでもあります。
介護の分野では、
「100人いたら100人それぞれの考えと生活があるのが、あたりまえなんです」
だからその人たちを一括りにするのではなく、個人訳知るということを考えている介護職員です。
よろしくお願いします!